消えなかった!シミ・そばかすを無くす
メディカルサロン ピュア
オーナーエステティシャン
仲山真名美です(マナッチ)
1960年 4月 15日生まれ
旅行大好き!O型
つるるん美肌
健康美ボディのヒントを教えます
サロン選びは人選び
ブログで想い伝わるの

LINE@に友だち登録してくださった方は、LINE@からご予約日の受付可能です!
Facebookのお友達申請も絶賛受付中!
私と友達になって、凄い人達と繋がりましょう!
?こちらをポチッ!
facebook 仲山真名美
メディカルサロン ピュア
オーナーエステティシャン
仲山真名美です(マナッチ)
1960年 4月 15日生まれ
旅行大好き!O型


サロン選びは人選び
ブログで想い伝わるの

LINE@に友だち登録してくださった方は、LINE@からご予約日の受付可能です!
Facebookのお友達申請も絶賛受付中!
私と友達になって、凄い人達と繋がりましょう!
?こちらをポチッ!
facebook 仲山真名美
梅雨が明けて
いよいよ本格的な夏~~~~~
この時期お年寄りや幼児のできやすいのが
あ せ も

あせもが出来たら、かゆくて不快ですよね??
あせもの原因は?
大量の汗の塩分やほこりなどで、汗の出る入り口が汗孔(汗腺)がふさがれる事からおきちゃう!!

汗が出れなくて、皮膚の内側に溜まってしまって周りの組織を刺激してしまう
事がそもそもの原因!
あせもには、3種類あって
①水晶性汗疹(すいしょうせいかんしん)
透明で水滴のような小さなポツポツ、皮膚のごく浅い部分に出来るため、かゆみや炎症はほとんどない
②紅色汗疹(こうしょくかんしん)
一般にあせもと言われているもの、赤いぽつぽつがでてかゆみを伴う
汗をかくとチクチクと痛みも感じる!
③深深性汗疹(しんかいせいかんしん)
皮膚の深い部分で起こる、重症度が高い
①は放っておいても、治るタイプ!
②は痒みがあるから、かくとそこからばい菌が入り炎症に・・・

酷くなる細菌が繁殖して感染症に・・・
③は、Sちゃん直ぐお医者様に行きお薬を処方してもらうようにする
あせもが出来ないようにする5つの事!
①高温多湿をなるべく避ける
②冷えたぬれたタオルで抑えるようにふく・シャワーを浴びる
③通気性・吸湿性の良い下着を着る
④制汗スプレーをふきかける
⑤お風呂はぬるめにして、ボディソープはしっかり落とす!
とにかく、汗がでる穴を詰めない事!
こまめなふき取りで予防してください!
酷くなったら、皮膚科に言って抗炎症作用のあるお薬りを塗ってくださいね!
早目早目の対処が大事!